弁護士費用
当法人にご依頼いただく前に,過払い金無料診断サービスをご利用いただくこともできます。このサービスは,当法人にご依頼いただいた場合に皆様の過払い金がどれくらい戻ってくる見込みがあるのかということを事前にお調べするサービスです。
当法人は津駅近くにありますが,お車でご来所される方もいらっしゃるかと思います。有料相談の方・ご契約いただいた方には当法人から駐車券のサービスをさせていただいております。こちらの画像をクリックして,事務所や駐車場の場所をご確認ください。
過払い金請求にかかる主な費用
1 過払い金請求にかかる主な費用
弁護士に過払い金請求を依頼する場合,必要となるのは,主に弁護士費用,実費等が発生します。
2 過払い金請求にかかる弁護士費用
弁護士費用については,一般的に事件着手時にいただく着手金と事件が解決した時にいただく成功報酬に分かれることが多いです。
過払い金請求については,着手金については上限の規制等はありませんが,成功報酬については,日本弁護士連合会の債務整理事件処理の規律を定める規程により,解決報酬金が2万円,借金が減額した場合に発生する減額報酬金が減額分の10%,過払金報酬金が回収した金額の20%(裁判による場合,回収した金額の25%)を上限とすると定められています。
当法人では,原則として,過払い金請求については,着手金をいただきません。
成功報酬については,返済中の案件の場合には,解決報酬金が2万円,減額報酬金が減額分の10%,過払金報酬が,裁判をするしないにかかわらず,回収した金額の18%とさせていただき,すでに完済している案件については,過払金報酬金の18%のみ(ただし,回収した金額の18%が2万円以下の場合は一律2万円)とさせていただいております。
なお,上記の報酬は税抜の金額になりますので,実際には,これに消費税が加算されることになります。
また,事案の内容によっては,着手金をいただいたり,成功報酬を上記の基準から増減させていただくこともあります。
3 過払い金請求にかかる実費
過払い金請求をご依頼いただく場合には,実際にかかる費用についてもご負担していただいております。
裁判をしなければ,かかる費用は相手方となる貸金業者に書面を送る切手代等のみになりますので,1社について数千円の範囲におさまることが多いです。
ただ,裁判をした場合には,裁判所に収める印紙代・切手代,裁判所までの交通費等についてもご負担していただくことになるため,請求する金額,裁判を起こす裁判所にもよるのですが,2~6万円ほどの実費をご負担していただくことが多いです。
4 まずはご相談ください
以上が,当法人に過払い金請求をご依頼いただいた場合にかかる主な費用になります。
弁護士法人心は津に事務所があり,県内全域から過払い金の相談を承っております。
また,完済したものの過払い金返還請求については,お電話での相談も承っております。
相談料については,原則無料ですので,まずはお気軽にご相談ください。