「債務整理」に関するお役立ち情報
借金返済にお悩みの方へ
1 借金返済がうまくいかない方は弁護士に相談
借金返済がうまくいかず、このままでは生活ができなくなるおそれがあるという場合には、弁護士にご相談ください。
貸金業者と交渉したり、裁判所に手続きの申立てを行ったりすることで、月々の返済が楽になったり、返済義務が免除されたりと、借金返済に関するお悩みが解決する可能性があります。
当法人では、借金返済のお悩み解決を得意とする弁護士が、原則相談料無料という形でご相談をお伺いしています。
津駅のすぐ近くに事務所がありますのでお越しいただきやすいかと思いますし、まずはお電話でご相談いただくこともできます。
借金返済のことでお悩みの方は、お気軽にご連絡ください。
2 借金返済のお悩みは早めに相談
借金返済がうまくいかない場合、できるだけ早い段階で弁護士にご相談いただくことをおすすめします。
今月の借金返済ができず、来月も返済できるかどうか分からないという場合、そのまま滞納を続けていると、だんだんと督促が激しくなり、いずれ裁判所から連絡がきて、最終的に差し押さえが行われてしまうおそれがあります。
今月の借金返済を他からの借り入れでなんとかしたという場合、来月以降も同じことをしてしまうと、だんだんと借金の総額が増えていき、いずれどこからも借りられなくなり、返済ができなくなってしまうおそれがあります。
このように、なんとかなるあてがないのに借金返済の問題を放置しても、よいことはありません。
借金の金額が少ない段階であれば、よりお客様へのご負担が少ない方法で解決できる可能性があります。
反対に借金の金額が多いと、解決に向けての選択肢は少なくなってしまいますし、滞納が始まると、手続きにあたっての時間的余裕などが失われてしまうおそれがあります。
弁護士にご相談いただければ、今の段階で手続きが必要かどうかも判断することができますので、借金返済が難しいと感じた場合には、一度当法人にご相談いただくことをおすすめします。
債務整理をお考えの女性の方へ 任意整理の業者ごとの対応の違い
借金返済と利息が0になる効果
1 借金返済の半分以上は利息を払っている方が多い
借金返済でお悩みの方の話をうかがうと、多くの方が、一生懸命返済していても利息ばかり払っています。
たとえば、元金50万円で利率12%のカードローンの場合には、1か月にいくら利息を払うのでしょうか。
利率12%というときは、一般的に1年間で元金の何パーセントの利息をとるかという計算なので、1年間で50万円×12%=6万円の利息を払うことになります。
1か月あたりでは、6万÷12=5000円の利息になります。
つまり、毎月1万円の返済をしている方は、5000円の利息を払い、残りの5000円だけ元金を返していることになります。
結局、毎月1万円払っていても半分は利息を払っていることになり、なかなか借金が減らない理由はここにあります。
2 弁護士が分割払いの話し合いをすれば、利息は0になることが多い
借金返済にお悩みの方が、他の手続きよりは気楽に取り組めるのが、任意整理です。
これは、弁護士が相手の業者と分割払いの話し合いをする手続きです。
業者やそれまでの返済状況等にもよりますが、多くの場合には将来の利息が0になって、元金だけ返済すればよくなります。
3 利息が0になると、返済額が数百万円減る人も多い
それでは、利息が0になることで、どれくらい返済が減るでしょうか。
正確な計算となると、返済日が少し変わるだけでずれるので難しいところですが、おおまかには次のとおりです。
たとえば3社に合計500万円を年利12%で借りており、毎月10万円返済しているとします。
約束どおり返済すれば、最初の1年だけで500万×12%=60万円の利息を払います。
この利息が0になれば、最初の1年で60万円、本来であれば支払っていた利息が減ったということになります。
これが5年間続けば、300万円も減ったことになります。
返済すれば元金が減るので、実際にはもう少し払う利息も減るはずなのですが、借金返済にお悩みの方には、返済して枠が空くと、空いた枠分の借入をして他の返済に充てている方も珍しくありません。
結果的に、元金がほとんど減らず、先ほどの例のように、1年に60万円の利息を5年間払い続けるというケースは珍しくありません。
4 弁護士にご相談ください
払っても払っても借金が減らないという方は、お気軽に弁護士までご相談ください。
利息がなくなれば、借金は支払った分だけ着実に減っていくため、解決に向かうことが多いです。